神谷窯/神谷大雅・英美(陶)
-
神谷窯 3.5寸マカイ
1,650円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の3.5寸マカイ(小碗)です。 お子様やや少食の女性用ほどのサイズです。 size: 直径 約10.5cm 高さ 約5.2cm
-
神谷窯 3.5寸マカイ 彫
2,200円(税込)
在庫数 ◯
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の3.5寸マカイ(小碗)の彫です。 お子様や小食の女性用ほどのサイズです。 深い彫りが魅力です。 飯碗としてだけでなく、小鉢としてもお使いいただけま…
-
神谷窯 4寸マカイ
1,980円(税込)
在庫数 △
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の4寸マカイ(茶碗)です。 女性にちょうどよいサイズです。 size: 直径 約12.0cm 高さ 約6.5cm
-
神谷窯 4寸マカイ
1,980円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の4寸マカイ(茶碗)です。 女性にちょうどよいサイズです。 size: 直径 約12.0cm 高さ 約6.0cm
-
神谷窯 4寸マカイ(彫)
2,420円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の4寸マカイ(茶碗)です。 女性にちょうどよいサイズです。 size: 直径 約13.0cm 高さ 約6.5cm
-
神谷窯 4寸ボウル
2,200円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の4寸ボウル(小鉢)です。 ゴマ和えや煮付けの映えるサイズ感・深さです。 size: 直径 約12.5cm 高さ 約6.0cm
-
神谷窯 6寸マカイ
3,300円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の6寸マカイ(お碗)です。 汁物を入れるにもちょうどよいサイズ感です。 size: 直径 約19.0cm 高さ 約8.5cm
-
神谷窯 7寸カレー皿
4,400円(税込)
在庫数 △
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の七寸カレー皿です。 小ぶりなカレー皿で、カレーをあいがけしたくなるデザインです。 カレー皿という名前ですが カレー以外も使い勝手が良さそうです…
-
神谷窯 7寸皿
4,400円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の七寸皿です。 パスタなどを載せたいサイズ感です。 size: 直径 約21.5cm 高さ 約5.0cm
-
神谷窯 7寸皿
4,400円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の七寸皿です。 パスタなどを載せたいサイズ感です。 size: 直径 約21.5cm 高さ 約5.0cm
-
神谷窯 8寸皿
5,060円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の八寸皿です。 がっつりとメイン料理を乗せたいサイズ感です。 size: 直径 約25.0cm 高さ 約5.5cm
-
神谷窯 6寸ワンブー
3,300円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の六寸ワンブー(中鉢)です。 いちじくやカボチャの煮つけなど、 コクっと盛りたいときにピッタリなサイズと深さです。 size: 直径 約18.…
-
神谷窯 5寸皿
2,420円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯の五寸皿です。 取り皿として定番のサイズなので、いくつあっても◎ size: 直径 約15.0cm 高さ 約3.0cm
-
神谷窯 小花瓶
4,950円(税込)
在庫数 △
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯の小花瓶です。 スタンダードな徳利のような形で、使いやすいサイズです。 size: 直径 約15.0cm 高さ 約12.5cm 口部 約4.0…
-
神谷窯 長皿
3,300円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 の長皿です。 焼き魚や、おつまみ3種盛りなどが似合うお皿です。 size: 横 約26.5cm 縦 約13.5cm 高さ 約2.0cm
-
神谷窯 コーヒーカップ
3,080円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯のコーヒーカップです。 小ぶりのカップには、濃いコーヒーを淹れたくなります。 size: 直径 約8.3cm 高さ 約7.0cm
-
神谷窯 マグカップ
3,300円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 のマグカップです。 ストンとしたフォルムで、ココアやカフェオレが飲みたくなるサイズ感です。 size: 直径 約8.0cm 高さ 約8.0cm
-
神谷窯 Vカップ
2,200円(税込)
沖縄・大宜味村で作陶されている 神谷窯 のVカップです。 焼酎などはもちろん、こんなカップでカフェオレを飲むのもいいですね。 size: 直径 約8.5cm 高さ 約10.0cm
沖縄、読谷山焼北窯の與那原工房、大宜味村の陶芸玉城で修行し独立。
神谷英美
沖縄、金城敏幸氏に師事、その後、陶芸玉城にて修行し、独立。
現在は、夫婦で大宜味村で独立し、薪窯を築窯、コツコツと制作に勤しまれています。